▪ Professor
 ▪ Seminar
 ▪ ゼミ生紹介
 ▪ Activities
 ▪ Information
 ▪ 入ゼミ関連
 ▪ Link
 ▪ Member's BBS




 募集要項
  入ゼミ選考の流れ
  エントリーシート(3/18〆切)
  参考図書


    入ゼミ関連  
 
 
  募集要項  
 
●19期生の募集に関して●
2016年度、深尾光洋研究会は19期生を募集します。深尾先生は2017年に定年となるため、2016年度の新ゼミ生は一年間のみのゼミ活動となります。また、正式の履修はできないため単位はありません、どうぞご了承ください。ご応募をお待ちしています。

●ゼミ説明会資料●
入ゼミに関する資料はこちらです。
また、左のバーにあるリンクから、当ゼミの活動内容、ゼミ生紹介、活動写真などをご覧ください。
左のリンク「参考図書」は、国際金融論やコーポレートガバナンス論等のリーディングリストの紹介です。

●参加条件●
正式の履修はできないため単位はありません、どうぞご了承ください。
他ゼミとの兼ゼミは可能です。(メインゼミの教授の了解をとってください。)
月曜日4・5限のサブゼミと木曜日4・5限の本ゼミに参加し、三田祭論文または卒業論文を提出することで、19期生として認めます。当研究会で学び、深尾先生から熱心なご指導を受けることができます。
また、卒業後は深尾光洋研究会19期生としてOBOG会に参加することができます。

●選考方法●
募集時期:第1次入会選考終了後(具体的なスケジュールは左の「入ゼミ選考の流れ」をご覧ください。)
募集人数:15名程度(留学生、留学予定者及び他学部生も受け入れます)
選考方法:ES提出、面接、成績表
評価方法:面接、成績表を1:1の割合で評価します

●提出書類●

エントリーシートをワードファイルで提出していただきます。
左のリンク「エントリーシート(3/18〆切)」からダウンロードし、顔写真を貼付け、記入したうえで、
第1次入会選考翌日の3月18日(水)までに、岡 将大(masahiro.oka1165@gmail.com)のメールアドレスに送ってください。
なお、商学部共通のエントリーシートをこれとは別に提出していただく必要はありません。


●連絡先●
寺田 晴香(代表) f18terada@gmail.com
岡 将大(入ゼミ) masahiro.oka1165@gmail.com

個別の相談や質問にも対応します。ゼミの見学も受け付けておりますので、少しでも興味のある方はお気軽にご連絡ください。